①電動餅つき機 ぺったんこ
②臼で搗くときと同じように、せいろでもち米を蒸します。
③もち米が蒸しあがったら、電動餅つき機に移します。
④蒸しあがりのもち米は、大変高温です。やけどに注意しましょう。
⑤もち米を移し終えたら、電動餅つき機のスイッチを入れます。
⑥もち米が、だんだんと塊になってきます。
⑦2升(2,8kg)のもち米が、7分ほどでお餅になります。出来上がりです。
⑧出来上がりのお餅は、まるもち君に移して一口大に切り分けます。
⑨切り分けたお餅は、あんこ、きなこ、大根おろしなど、お好みの味付けでお召し上がりください。杵つき餅とは、一味違った食感が楽しめます。